|
![]() ![]() |
|
P.A.で触ってもらえる事が
自分でできてしまうのが
このvenue DIの一番の利点。
midの帯域での操作性が抜群で
ハウリング対策に
ひと際効果的なNOTCHや
音像を作るのに役立つpresenceに
「一歩前へ」という時のboostなど
痒い所に手が届く
優秀なプリアンプです。
|
|
venue DI |
---|
エレキの時には深いのが欲しいコーラス。
でもアコースティックの時は
薄いけど掛かりの良い音色が欲しい・・・
そんなワガママな僕に適したエフェクター。
基本的にはフレッテッドでアルペジオや
コードストロークの時に掛けてますが
実はスラップでも気持ちの良い音で、
自然な中にさりげなく融け込むトーンは
僕のお気に入りです。
|
|
|
ALIGN SERIES CHORUS |
---|
|
気を付けて掛けないと掛かり過ぎてしまう、
それ程に原音に対して素直に掛かるのが
このディレイの特徴でしょうか?
まずソロの時にしか使わないので
掛かり過ぎでも良さそうな物なんですが
このディレイに関してはちょっと違って
その日のタッチがしっかり反映されてしまい
出過ぎた感じになってしまいます。
美しさ故の過ちにならぬように。
でも使いこなせば百人力です。
|
|
ALIGN SERIES DELAY |
---|
女性で言うところの基礎化粧品的に
常時ONで使用しております。
良い音の空間系にありがちな
体温の感じられない空気感ではなく
自然で暖かい穏やかな日差しのような
そんな包み込む音色が好きです。
エフェクターでこんな柔らかく温かい
人間味が溢れるのも珍しいですけどね。
|
|
|
ALIGN SERIES REVERB |
---|
| ホーム | | profile | | What's New | | diary | | 携帯カメラマン REE=LEE | | Hey 麺! | | Artex Guitar Works | | K.Yairi | | |
| NO NAME Effects | | K.Yairi | | L.R.Baggs | | Equipments | | fellows & works | | lesson | | contact | | link | | |